商品詳細

申込み期間外です。

カテゴリ:匠の創庫
棉匠 WATAKUMI 白シャツ
19,030円(税込)送料込み
申込み受付期間:2025/2/1~2025/2/28

※本商品は、申込み期間中に申込み数が目標数に達した場合に製作を決定しご購入いただける商品です。申込み目標数に達しない場合は注文がキャンセルとなります。詳細はこちらからご確認ください

・本商品は、申込み受付期間中に商品の申込み数が申込み目標数に達しない場合、ご注文がキャンセルとなる「匠の創庫」商品です。何卒ご了承ください。

・申込み受付期間終了後、終了日の翌営業日までに、最終結果をお客さまのご登録の電子メールアドレス宛にご連絡いたします。

・商品の申込み数が申込み目標数に達し製作が決定した場合、上記最終結果のメール送付をもって申込みを確定とし、申込み受付期間の終了日が属する月の翌々月末日までにご登録のクレジットカードから商品の代金を引き落とさせていただきます。

・申込み目標数に達しなかった場合は、ご注文のキャンセル処理をさせていただきます。この場合、お支払いは発生しません。

※返品不可の商品です。ご注意ください。

※限定10枚:申込み数が10に達した時点で申込みを締め切ります。

“棉匠 WATAKUMI”は、400年の歴史から生まれました。
伝統的な手拭や浴衣の生地「晒(さらし)」をベースに開発したオリジナルの知多木綿を使用し、柔らかく肌触りの良い白シャツに仕立てました。

現在の申込み数:10

(申込み目標数:3 ※申込み上限数:10)

製作が決定しました!
ログインして申込む 会員登録して申込む
商品の販売者:
東邦ガス株式会社

・出荷予定時期:4月中旬目安

※早期に申込上限数に達した場合時期が早まる可能性があります。詳細は配送に関する情報をご確認ください

・商品情報:サイズ等の情報はページ下部商品の詳細情報をご確認ください。

作品のご紹介

products

CAPRI

CAPRI

お洒落なプルオーバーシャツ。
やや高め位置についている台形ポケット、袖の長さは7分でカジュアルに着れるタイプ。
オーバーサイズでも楽しめる人気のデザインです。
※写真のシャツは木のぬくもりを感じられるウッドボタン「wooden buttons」を使用しています。

STAND

STAND

首元がスッキリと洗練された印象のスタンドタイプ。
ややゆったりめのスタイルなカジュアルシャツ。
男女ともに人気のデザインです。
※写真のシャツは黒蝶貝の落ち着いたスクエアタイプのボタン「square shell」を使用しています。

HIYOKU

HIYOKU

二重の前立てによってボタンが隠れるスタイリッシュタイプ。
やや高め位置についている台形ポケットで、 着丈は標準よりやや短く裾を出して着れるタイプです。
男女ともに人気のデザインです。
※写真のシャツは楕円のカタチをした珍しい貝ボタン「ellipse shell」を使用しています。

BUTTON-DOWN

BUTTON-DOWN

肩幅・身幅ともに少し細身でパンツに入れても出しても着られる大人のカジュアルドレスタイプ。
やや高め位置についている台形ポケット。
特に男性に人気が高いデザインです。
※写真のシャツは脚付きの珍しいタイプの真っ白な貝ボタン「legs type shell」を使用しています。

コンテスト

ボタンは4種類からお選びいただけます

● Ellipse shell
楕円のカタチをした貝素材のボタン。
縦につけても横につけてもどちらでも楽しむことができます。
● Wooden buttons
木のぬくもりを感じられるウッドボタン。
黄色で色付けされた部分も主張しすぎず、白シャツを引き立たせることができます。
● Square shell
ボタンと言えば丸のイメージが強いですが、落ち着いたスクエアの黒蝶貝タイプ。
表面の光沢にも品があります。
● Legs type shell
貝ボタンの中でも脚付きのボタン。
表面のツヤや光沢が一つ一つ違うものです。

こだわり

生地、ボタンへのこだわり

昔ながらの製法にとことんこだわり、手織りの風合いに一番近いシャトル織機で織った、生地幅が38㎝しかないオリジナル木綿を使用。
ベースの浴衣生地をシャツ用に改良するために糸の撚りと打ち込み本数を工夫し、絹のようななめらかな着心地のよさを追求しました。
またシャツの仕上がりを印象付けるボタンは、生地のコンセプトに合わせたボタンをセレクトしています。4種類の中からお好みのボタンをお選びください。
細部にわたりこだわった、ワンランク上のおとなの白シャツをお楽しみください。

匠

竹内宏商店

竹内 亮さん

創業昭和28年、65年つづく生地問屋として、竹内宏商店さまは染と生地の架け橋になろうと取り組まれています。
創業以来、昔も今も変わらず手間をかけて織り込まれる知多木棉を取り扱いされており、生地問屋としてこれまで培った知識とネットワークを活かし、商品をプロデュースし販売しています。
この知多木棉をもっと身近に感じてもらいたい、見て触って使ってもらいたいとの思いから、今回「匠の創庫」オリジナルで生地「晒(さらし)」をベースに開発したオリジナルの知多木綿を使用し、柔らかく吸水性の良い白シャツをご用意いただきました。

匠のご紹介

creator

interview

今回ご用意いただいた「棉匠 WATAKUMI 白シャツ」について、こだわりのポイントを教えてください。

愛知県知多地域で400年前から続く知多木綿を使った白シャツです。
現在は様々な生地を生産していますが昔から変わらず織り続けているのが手ぬぐいや浴衣の素材となる小幅(36~38cm前後)の木綿で今でも日本有数の小幅の生地の生産地です。
このシャツは知多木綿の歴史的な特徴である「白さ」と手ぬぐい生地の「小巾木綿」この2つの特徴を最大限に取り入れました。
特に綿の優しさを表現するために着心地には力を入れ、何度も改良を重ねオリジナルの生地を開発しました。

シャツ

知多木綿とはどのような生地素材なのでしょうか。

知多木綿は、愛知県知多地域で織られている木綿生地の総称で、「白木綿」として高い評価を得てきました。
歴史は古く、徳川家康が江戸に幕府を開いた頃から江戸に送り出され、「江戸送り日本一」と称されていました。その「品質」と「白さ」は昔も今も高く評価されています。

生地

知多木綿の織り方に特徴はありますか?

知多地域では、今でも明治時代に作られたシャトル織機を使用して、生地をゆっくりと織っています。
これにより、布に余計な負担がかからず、知多木綿ならではの柔らかい風合いが生まれます。

織り機

竹内宏商店さまならではのオリジナル木綿の特徴は何ですか?

竹内宏商店では、手織りの風合いに最も近いシャトル織機でオリジナルの木綿生地を織っています。
浴衣生地をシャツ用に改良するため、糸の撚りや打ち込み本数を工夫し、ふんわりとした着心地の良さを追求しています。

シャツ

和晒加工とはどのような技術ですか?

和晒は、窯に生地を並べて2〜3日かけてゆっくりと炊き込む昔ながらの精錬技術です。
この方法により、生地にストレスがかからず、柔らかく肌触りの良い生地に仕上がります。
また、38cm幅の狭い生地巾を工夫して縫製しているため、無駄が出にくく、縫製ラインが増えることでスタイルが崩れにくくなるようなスタイルに仕上がるよう配慮されています。

生地

ふんわりとした着心地をキープするためのお手入れ方法はありますか?

綿100%平織りのシャツなので特別な手間はありませんが、末永くお使いしていただくために、以下の点にご注意したお手入れを推奨しております。

◆袖や襟の汚れなどの部分には、洗う前に洗剤を直接散布し、指やタオルでやさしく抑えておくと汚れが落ちやすくなります。

◆シャツのボタンを外し汚れている箇所を外向きに畳みます。次に畳んだサイズと同じぐらいの大きさのネットに入れお洗濯してください。ボタンの破損防止にもなります。

◆洗剤はオシャレ着用洗剤を使用してください。また洗濯シワを予防したい方は柔軟剤も効果的です。

◆洗濯コースは「ドライコース(手洗いコース)」をおすすめいたします。

◆脱水時間は短め(3分以内)に設定して風通しの良い場所に干してください。乾燥機の使用は避けてください。

◆干す際は全てのボタンを留めてから縫い目の箇所を軽く引っ張ってシワを伸ばしてください。

お洗濯について

シャツについて

基本情報

information

店舗写真

有限会社竹内宏商店

住所
〒478-0021 愛知県知多市岡田字高見21
開店時間
営業日/木・金・土・日
営業時間/10:00 ~ 16:00
※詳細は竹内宏商店さまのホームページをご確認ください。

作品のご紹介

products

CAPRI

CAPRI

お洒落なプルオーバーシャツ。
やや高め位置についている台形ポケット、袖の長さは7分でカジュアルに着れるタイプ。
オーバーサイズでも楽しめる人気のデザインです。
※写真のシャツは木のぬくもりを感じられるウッドボタン「wooden buttons」を使用しています。

STAND

STAND

首元がスッキリと洗練された印象のスタンドタイプ。
ややゆったりめのスタイルなカジュアルシャツ。
男女ともに人気のデザインです。
※写真のシャツは黒蝶貝の落ち着いたスクエアタイプのボタン「square shell」を使用しています。

HIYOKU

HIYOKU

二重の前立てによってボタンが隠れるスタイリッシュタイプ。
やや高め位置についている台形ポケットで、 着丈は標準よりやや短く裾を出して着れるタイプです。
男女ともに人気のデザインです。
※写真のシャツは楕円のカタチをした珍しい貝ボタン「ellipse shell」を使用しています。

BUTTON-DOWN

BUTTON-DOWN

肩幅・身幅ともに少し細身でパンツに入れても出しても着られる大人のカジュアルドレスタイプ。
やや高め位置についている台形ポケット。
特に男性に人気が高いデザインです。
※写真のシャツは脚付きの珍しいタイプの真っ白な貝ボタン「legs type shell」を使用しています。

コンテスト

ボタンは4種類からお選びいただけます

● Ellipse shell
楕円のカタチをした貝素材のボタン。
縦につけても横につけてもどちらでも楽しむことができます。
● Wooden buttons
木のぬくもりを感じられるウッドボタン。
黄色で色付けされた部分も主張しすぎず、白シャツを引き立たせることができます。
● Square shell
ボタンと言えば丸のイメージが強いですが、落ち着いたスクエアの黒蝶貝タイプ。
表面の光沢にも品があります。
● Legs type shell
貝ボタンの中でも脚付きのボタン。
表面のツヤや光沢が一つ一つ違うものです。

こだわり

生地、ボタンへのこだわり

昔ながらの製法にとことんこだわり、手織りの風合いに一番近いシャトル織機で織った、生地幅が38㎝しかないオリジナル木綿を使用。
ベースの浴衣生地をシャツ用に改良するために糸の撚りと打ち込み本数を工夫し、絹のようななめらかな着心地のよさを追求しました。
またシャツの仕上がりを印象付けるボタンは、生地のコンセプトに合わせたボタンをセレクトしています。4種類の中からお好みのボタンをお選びください。
細部にわたりこだわった、ワンランク上のおとなの白シャツをお楽しみください。

匠

竹内宏商店

竹内 亮さん

創業昭和28年、65年つづく生地問屋として、竹内宏商店さまは染と生地の架け橋になろうと取り組まれています。
創業以来、昔も今も変わらず手間をかけて織り込まれる知多木棉を取り扱いされており、生地問屋としてこれまで培った知識とネットワークを活かし、商品をプロデュースし販売しています。
この知多木棉をもっと身近に感じてもらいたい、見て触って使ってもらいたいとの思いから、今回「匠の創庫」オリジナルで生地「晒(さらし)」をベースに開発したオリジナルの知多木綿を使用し、柔らかく吸水性の良い白シャツをご用意いただきました。

匠のご紹介

creator

interview

今回ご用意いただいた「棉匠 WATAKUMI 白シャツ」について、こだわりのポイントを教えてください。

愛知県知多地域で400年前から続く知多木綿を使った白シャツです。
現在は様々な生地を生産していますが昔から変わらず織り続けているのが手ぬぐいや浴衣の素材となる小幅(36~38cm前後)の木綿で今でも日本有数の小幅の生地の生産地です。
このシャツは知多木綿の歴史的な特徴である「白さ」と手ぬぐい生地の「小巾木綿」この2つの特徴を最大限に取り入れました。
特に綿の優しさを表現するために着心地には力を入れ、何度も改良を重ねオリジナルの生地を開発しました。

シャツ

知多木綿とはどのような生地素材なのでしょうか。

知多木綿は、愛知県知多地域で織られている木綿生地の総称で、「白木綿」として高い評価を得てきました。
歴史は古く、徳川家康が江戸に幕府を開いた頃から江戸に送り出され、「江戸送り日本一」と称されていました。その「品質」と「白さ」は昔も今も高く評価されています。

生地

知多木綿の織り方に特徴はありますか?

知多地域では、今でも明治時代に作られたシャトル織機を使用して、生地をゆっくりと織っています。
これにより、布に余計な負担がかからず、知多木綿ならではの柔らかい風合いが生まれます。

織り機

竹内宏商店さまならではのオリジナル木綿の特徴は何ですか?

竹内宏商店では、手織りの風合いに最も近いシャトル織機でオリジナルの木綿生地を織っています。
浴衣生地をシャツ用に改良するため、糸の撚りや打ち込み本数を工夫し、ふんわりとした着心地の良さを追求しています。

シャツ

和晒加工とはどのような技術ですか?

和晒は、窯に生地を並べて2〜3日かけてゆっくりと炊き込む昔ながらの精錬技術です。
この方法により、生地にストレスがかからず、柔らかく肌触りの良い生地に仕上がります。
また、38cm幅の狭い生地巾を工夫して縫製しているため、無駄が出にくく、縫製ラインが増えることでスタイルが崩れにくくなるようなスタイルに仕上がるよう配慮されています。

生地

ふんわりとした着心地をキープするためのお手入れ方法はありますか?

綿100%平織りのシャツなので特別な手間はありませんが、末永くお使いしていただくために、以下の点にご注意したお手入れを推奨しております。

◆袖や襟の汚れなどの部分には、洗う前に洗剤を直接散布し、指やタオルでやさしく抑えておくと汚れが落ちやすくなります。

◆シャツのボタンを外し汚れている箇所を外向きに畳みます。次に畳んだサイズと同じぐらいの大きさのネットに入れお洗濯してください。ボタンの破損防止にもなります。

◆洗剤はオシャレ着用洗剤を使用してください。また洗濯シワを予防したい方は柔軟剤も効果的です。

◆洗濯コースは「ドライコース(手洗いコース)」をおすすめいたします。

◆脱水時間は短め(3分以内)に設定して風通しの良い場所に干してください。乾燥機の使用は避けてください。

◆干す際は全てのボタンを留めてから縫い目の箇所を軽く引っ張ってシワを伸ばしてください。

お洗濯について

シャツについて

基本情報

information

店舗写真

有限会社竹内宏商店

住所
〒478-0021 愛知県知多市岡田字高見21
開店時間
営業日/木・金・土・日
営業時間/10:00 ~ 16:00
※詳細は竹内宏商店さまのホームページをご確認ください。

商品の詳細情報

◆サイズ

 共通(ヒヨク・カプリ・ボタンダウン・スタンド)

 ユニセックス SS/S/M/L/LL


◆素材

 共通: 知多木棉100%、生地巾約38cm平織り

・カプリ

 生地:知多木綿上特文(オリジナル)緯20番×経20番(出雲の紡績を使用)

・スタンド

 生地:知多木綿上特文(オリジナル)緯20番×経20番(出雲の紡績を使用)

・ヒヨク

 生地:知多木綿上特岡(オリジナル)緯30番×経30番(出雲の紡績を使用)

・ボタンダウン

 生地:知多木綿上特岡-改(オリジナル)緯30番×経30番(出雲の紡績を使用)


◆縫製

 共通:国内工場


商品の注意事項

【洗濯について】

綿100%の平織りのシャツですが末永くお使いしていただくために、以下の点にご注意したお手入れを推奨しております。

◆袖や襟の汚れなどの部分には、洗う前に洗剤を直接散布し、指やタオルでやさしく抑えておくと汚れが落ちやすくなります。

◆シャツのボタンを外し汚れている箇所を外向きにタタミます。次にタタンだサイズと同じぐらいの大きさのネットに入れお洗濯してください。ボタンの破損防止にもなります。

◆洗剤はオシャレ着用洗剤を使用してください。また洗濯シワを予防したい方は柔軟剤も効果的です。詳しくは各メーカーの仕様を参照ください。

◆洗濯コースは「ドライコース(手洗いコース)」をおすすめいたします。

◆脱水時間は短め(3分以内)に設定して風通しの良い場所に干してください。乾燥機の使用は避けてください。

◆干す際は全てのボタンを留めてから縫い目の箇所を軽く引っ張ってシワを伸ばしてください。


商品の販売者に関する情報

・販売者: 東邦ガス株式会社
・販売責任者: 代表取締役社長 山碕 聡志
・所在地:〒456-8511 愛知県名古屋市熱田区桜田町19番18号

配送に関する情報

・出荷予定時期:4月中旬目安

※職人の手作りで製作しているため、受注状況により時期が変更になる可能性があります。製作が確定した後の出荷時期については別途メールにてご案内いたします。

・本州、四国、九州への配送が可能です(送料は商品価格に含まれております)。

※北海道、沖縄、離島には配送できませんのでご了承ください。

※出荷はお客さま登録情報通りに出荷させていただきますが、転居などのお客さま都合により、お届け先変更となる場合は、転送費用が発生する場合がございます。

 (配達店の配達エリア外の場合)その際の転送費用はお客さま負担とさせていただきます。

・配送会社は指定いただけませんのでご了承ください。

・商品の受け渡しは玄関渡しとなります。お部屋の中までの搬入は承ることができません。

・配送日:ご指定いただくことはできません。

・配送会社の配達店またはドライバーよりご確認のお電話が入る場合がございます。

 お手数をお掛け致しますが、お電話の際はご対応のほどよろしくお願い致します。

ログインして申込む 会員登録して申込む
商品一覧ページへ
s