商品詳細

カテゴリ:匠の創庫
組子細工の置き時計~角麻の葉柄~
16,500円(税込)送料込み
申込み受付期間:2025/8/1~2025/9/30

※本商品は、申込み受付期間中に申込み数が申込み目標数に達した場合に製作を決定しご購入いただける商品です。申込み目標数に達しない場合は注文がキャンセルとなります。詳細はこちら

※返品不可の商品です。

※限定50個:申込み数が50個に達した時点で申込みを締め切ります。

愛知県瀬戸市の玄翁屋さまが手掛ける
東濃檜を使った、手作りの組子細工の置き時計です。

現在の申込み数:4

(申込み目標数:10 ※申込み上限数:50)

商品の販売者:
東邦ガス株式会社

・出荷予定時期:2026年1月下旬目安

※詳細はページ下部配送に関する情報をご確認ください

・商品情報:サイズ等の情報はページ下部商品の詳細情報をご確認ください。

作品のご紹介

products

商品1

組子細工職人が製作する置き時計

日本の伝統工芸「組子細工」の柄は現代の室内空間にも、とても似合う和モダンなデザインが特徴です。
日本の伝統文化を身近に感じられるアイテムとして、匠の創庫オリジナルのデザインで置き時計を製作いただきました。

伝統工芸

日本の伝統工芸「組子細工」

クギや金物などを使わずに、格子状に組まれた枠の中に正確にカットされたたくさんの部品を隙間なくはめ込んで美しい柄を作り出す日本の伝統技法です。 全国伝統的工芸品公募展(2017年)で入選歴をお持ちの玄翁屋の山田さまに製作していただきました。

デザイン

角麻の葉をモチーフにしたオリジナルデザイン

角麻の葉模様は、日本の伝統的な文様の中でも特に代表的で、さまざまな良い意味合いが込められています。 「子孫繁栄」や「家内安全」といった、縁起の良い意味合いも持ち合わせています。

職人の手元

無塗装の東濃檜を使用

東濃檜は、岐阜県東濃地方を中心に産出される銘木です。伊勢神宮で20年毎に行われる式年遷宮の外宮用材として使用される御神木としても有名です。 天然木ならではの温かみのある手触りや、木が持つ自然な香りは、デジタルな現代において、心に安らぎを与えてくれます。

商品

使うほどに深みのある色合いに

塗装をしていないため、時間とともにゆっくりと飴色に変化していきます。 使い込むほどに深みのある色合いと艶が出て、愛着が増します。 木目の色味の変化を楽しみながら、長く大切にお使いいただける、とっておきの逸品になるはずです。

匠

木工房 玄翁屋
代表 山田典幸さま

山田さまが代表を努める玄翁屋(げんのうや)さまは、瀬戸市に工房を構える木工房です。
「建築の一部に使われてきた、組子細工という日本の伝統工芸を身近に感じていただけますように」という思いでインテリア小物を製作しています。
「匠の創庫」のオリジナル商品として、和モダンなオリジナルデザインの組子細工の置き時計をご用意いただきました。

匠のご紹介

creator

interview

今回ご用意いただいた置き時計について、こだわりのポイントを教えてください。

日本の伝統工芸「組子細工」の柄は現代の室内空間にもとても似合う和モダンなデザインです。
組子細工の置き時計は、光が当たることで生まれる陰影が、組子細工の立体感を際立たせ、見る角度によって表情を変えるため、飽きることがありません。
デスクや棚、サイドボードなど、様々な場所に気軽に配置でき、空間にアクセントを加えます。

作品

今回の置き時計は、角麻の葉をモチーフとしていただいています。

麻の葉模様は、日本の伝統的な文様の中でも特に代表的で、さまざまな良い意味合いが込められています。
「子孫繁栄」や「家内安全」といった、縁起の良い意味合いを持ち合わせておりますので、日々の生活の安定や、物事の発展を願う吉祥文様として親しまれてきました。

麻の葉模様は単なる美しい幾何学模様ではなく、人々の健やかな生活や幸せを願う、深い意味合いが込めらています。

製作に対するこだわりを教えてください。

玄翁屋では、元来建築の一部に使われてきた組子細工という日本の伝統工芸を後世に残していくために、少しでも身近に感じていただけますようにとの思いで職人が1つ1つ製作しております。

お客さまにメッセージをお願いいたします。

今回の組子細工の置き時計は、単なる時間を計る道具ではなく、日本の伝統美と職人の技が詰まった芸術品とも言える存在です。
見る人に感動と安らぎを与えてくれる、特別な逸品となりますように丹精込めて製作いたします。

製作風景

作品のご紹介

products

商品1

組子細工職人が製作する置き時計

日本の伝統工芸「組子細工」の柄は現代の室内空間にも、とても似合う和モダンなデザインが特徴です。
日本の伝統文化を身近に感じられるアイテムとして、匠の創庫オリジナルのデザインで置き時計を製作いただきました。

伝統工芸

日本の伝統工芸「組子細工」

クギや金物などを使わずに、格子状に組まれた枠の中に正確にカットされたたくさんの部品を隙間なくはめ込んで美しい柄を作り出す日本の伝統技法です。 全国伝統的工芸品公募展(2017年)で入選歴をお持ちの玄翁屋の山田さまに製作していただきました。

デザイン

角麻の葉をモチーフにしたオリジナルデザイン

角麻の葉模様は、日本の伝統的な文様の中でも特に代表的で、さまざまな良い意味合いが込められています。 「子孫繁栄」や「家内安全」といった、縁起の良い意味合いも持ち合わせています。

職人の手元

無塗装の東濃檜を使用

東濃檜は、岐阜県東濃地方を中心に産出される銘木です。伊勢神宮で20年毎に行われる式年遷宮の外宮用材として使用される御神木としても有名です。 天然木ならではの温かみのある手触りや、木が持つ自然な香りは、デジタルな現代において、心に安らぎを与えてくれます。

商品

使うほどに深みのある色合いに

塗装をしていないため、時間とともにゆっくりと飴色に変化していきます。 使い込むほどに深みのある色合いと艶が出て、愛着が増します。 木目の色味の変化を楽しみながら、長く大切にお使いいただける、とっておきの逸品になるはずです。

匠

木工房 玄翁屋
代表 山田典幸さま

山田さまが代表を努める玄翁屋(げんのうや)さまは、瀬戸市に工房を構える木工房です。
「建築の一部に使われてきた、組子細工という日本の伝統工芸を身近に感じていただけますように」という思いでインテリア小物を製作しています。
「匠の創庫」のオリジナル商品として、和モダンなオリジナルデザインの組子細工の置き時計をご用意いただきました。

匠のご紹介

creator

interview

今回ご用意いただいた置き時計について、こだわりのポイントを教えてください。

日本の伝統工芸「組子細工」の柄は現代の室内空間にもとても似合う和モダンなデザインです。
組子細工の置き時計は、光が当たることで生まれる陰影が、組子細工の立体感を際立たせ、見る角度によって表情を変えるため、飽きることがありません。
デスクや棚、サイドボードなど、様々な場所に気軽に配置でき、空間にアクセントを加えます。

作品

今回の置き時計は、角麻の葉をモチーフとしていただいています。

麻の葉模様は、日本の伝統的な文様の中でも特に代表的で、さまざまな良い意味合いが込められています。
「子孫繁栄」や「家内安全」といった、縁起の良い意味合いを持ち合わせておりますので、日々の生活の安定や、物事の発展を願う吉祥文様として親しまれてきました。

麻の葉模様は単なる美しい幾何学模様ではなく、人々の健やかな生活や幸せを願う、深い意味合いが込めらています。

製作に対するこだわりを教えてください。

玄翁屋では、元来建築の一部に使われてきた組子細工という日本の伝統工芸を後世に残していくために、少しでも身近に感じていただけますようにとの思いで職人が1つ1つ製作しております。

お客さまにメッセージをお願いいたします。

今回の組子細工の置き時計は、単なる時間を計る道具ではなく、日本の伝統美と職人の技が詰まった芸術品とも言える存在です。
見る人に感動と安らぎを与えてくれる、特別な逸品となりますように丹精込めて製作いたします。

製作風景

商品の詳細情報

・サイズ:幅24㎝ 高さ13㎝ 奥行3㎝(ムーブメント込)

・重量:約150g

・素材:東濃檜(岐阜県産) 単三電池1本

・付属品:化粧箱(紙製)に入れてお届けします


商品の注意事項

【不良品について】

・誤出荷・不良品(破損品・製造不良)等の場合は、お届けから1週間以内にメール又はお電話にてくらし創庫事務局へご連絡をお願い致します。良品との交換・部品交換、または、返品にて対応させていただきます。

・誤出荷・不良品の場合は、送料は当社にて負担致します。

【梱包材について】

・梱包材等の引き取り業務は行っておりません。お客さまにてご処分願います。

・お客さま都合によるキャンセル・返品(返金・交換)はお受けできません。

【取り扱いの注意点】

・組子細工は繊細な工芸品なので、あまり強い力を加えますと破損いたします。1つ1つの部品は接着をして組み立ててあります。素材の特性上乾燥などで木材が縮んでしまい外れることがあります。その際は木工用ボンドなどで接着をお願いします。

【お手入れ方法について】

・組子細工は塗料仕上げではございませんので、乾いた布(マイクロファイバークロスなど)でお手入れをお願いいたします。


商品の販売者に関する情報

・販売者: 東邦ガス株式会社

・販売責任者: 代表取締役社長 山碕 聡志

・所在地:〒456-8511 愛知県名古屋市熱田区桜田町19番18号


配送に関する情報

・出荷予定時期:2026年1月下旬目安

※職人の手作りで製作しているため、受注状況により時期が変更になる可能性があります。製作が確定した後の出荷時期については別途メールにてご案内いたします。

・本州、四国、九州への配送が可能です(送料は商品価格に含まれております)。

※北海道、沖縄、離島には配送できませんのでご了承ください。

※出荷はお客さま登録情報通りに出荷させていただきますが、転居などのお客さま都合により、お届け先変更となる場合は、転送費用が発生する場合がございます。

 (配達店の配達エリア外の場合)その際の転送費用はお客さま負担とさせていただきます。

・配送会社は指定いただけませんのでご了承ください。

・商品の受け渡しは玄関渡しとなります。お部屋の中までの搬入は承ることができません。

・配送日:ご指定いただくことはできません。

・配送会社の配達店またはドライバーよりご確認のお電話が入る場合がございます。

 お手数をお掛け致しますが、お電話の際はご対応のほどよろしくお願い致します。

商品一覧ページへ